オカヒジキの刈り上げ 猛暑続きで乾いた畑です。

梅雨時が食べごろだったオカヒジキは、すでに花芽をつけていて固くなっています。

食用には適しませんけれども、とにかくモジャモジャ。バサっと叩くと粉っぽい虫が舞い上がるので、中は蒸し風呂なんでしょう、あまりよろしくないので、バッサリと刈り上げてしまいました。

上の写真、手前が刈り取った分です。ああ、これが食えたらなあ。
先週刈り込んだナスは、新芽が少し出ていました。

秋ナスが実ればいいのですが、どうなることやら。
トマトはそろそろおしまいです。

葉っぱは枯れ落ち、日照りで完熟です。
ミニトマトも同様に完熟。

朝ごはんを食べていないので、ここで完熟をつまんで食べるんですが、9時近くにもなりますと、もう実は熱くなっていて、トマトスープがカプセルになったようです。
トマトの葉が枯れてくると、日当たりが良くなって元気になるのが、混植したバジルです。

バジルと赤ジソ、同じ仲間ですが、緑と紫で観葉植物のように目も楽しませてくれます。
紫の葉っぱに一つ、やたら鮮やかな緑があるなと思ったら…

アマガエルでした。虫取りガードマンです。
自宅に帰ると、日よけのゴーヤがゴロゴロぶら下がっているので、ジュースにして飲みました。

暑い朝は動くの嫌ですよ。でもね、一瞬頑張って自転車をすっとばし、土をいじって汗をかいて、風呂に入ってこういうものを飲みますとね、実に気分よく体に染みわたりまして、心も体もリフレッシュです。
スポンサーサイト
テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/08/16(日) 11:22:49|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0