fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

食味雑記 2011

よろこぶ蕎麦

 ざる蕎麦より、かけ蕎麦のすすりたい季節になりました。醤油の勝った江戸好みのつゆもいいけれど、たまには昆布勝ち目の澄んだ関西風もいいかな?と、やってみたのがよろこぶ蕎麦。

 茹でた蕎麦に昆布だしのつゆをかける。

薄いだしをかける

 薬味は葱と塩昆布。

塩昆布と葱

 関西風には青葱と相場が決まっておりますが、今回はないので白葱。塩昆布もいい仕事してますよ、ダブル昆布で薄味と濃い味のムラを作ってくれるのです。それに昆布〈こぶ〉は“よろこぶ”に通じて縁起がよろしい。

 しかしこんな薄い色のつゆなんて、蕎麦には合わねえだろうよ?なんて思っていたら、いえいえ、蕎麦の香りはこっちの方が立つんじゃないの?

蕎麦の香り

 うん、たしかに蕎麦の香りは引き立ちます。だけど何か物足りない。そうか、やはり蕎麦の個性には、魚強めの醤油味が乗っかってきた方が強力ダッグになるんだね。品のよい昆布だしは、色白なめらかなおうどんと一緒にすすった方が良さそうです。定番には、それなりの意味があるんだね。




スポンサーサイト



テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/09/24(木) 11:14:34|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<玩具工作控 674 | ホーム | 時計道楽 282>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/3674-dae83301
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR