fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

時計道楽 283

セイコー ロードマチック5605 1

 たまには角型の時計も良いね、と、またまた国産ジャンクを持ち出しました。

1-ジャンク時計

 セイコーロードマチック、日付つきです。

 振れば動きますので、壊れ物では無さそうです。

2-横見

 角型ボックスプラ風防が割れてなくて良かったです。角型は丸に比べて、代わりを探すのが実に困難なのであります。

 裏です。

3-裏側

 キャリバー5605、ステンレス側の1969年製と見ました。

 そしてこのロードマチックシリーズは独特の防水側になってまして、一般的な裏蓋式ではなく、またワンピースとも少し違う特殊構造で、風防側から機械を取り出す上開け式なのですがベゼルはなく、当然裏蓋コジ開け口もありません。どうなってんのやら?と、ここで気になる謎の穴。

4-謎の穴

 たぶんここを押すんだろうなあ?…と、押してみたらカパっと上胴が浮きました。

 二か所押して、浮かせてみたら…

5-押すと押し返してくる

 蓋ごと中身が取れました。

6-抜けました

 ほら、上胴がかぶせになっていて、裏蓋みたいな顔をしたのが本当の側だったのです。これはなかなか判りません。

 開けてみたら、機械の入っている側の方には、弓形のバネが溶接されていて、二か所の突起が上胴の凹みにパチンと喰いつく構造になっています。

7-弓型のバネが仕込まれていた

 こちらは、側に納まったままの中身。

8-取り出した中身

 巻真を抜かないと、中身が出せません。

 りゅうず下の隙間を狙って…

9-オシドリを探せ

 ピンを当てて、りゅうずを引いたら、巻真が抜けて中身がコロンと取り出せます。

10-機械は丸型だった

 こちらは取り出した中身、文字板側です。

11-文字板のデザイン

 実に真面目そうなイメージの仕上げ、タテペーパーに銀メッキを施し、ツヤのあるクリアーでコーティング。真っ黒の棒インデックスがキリリと引き締まった、色白で眉毛の美しい男前といった感じです。

 針と文字板を外しました。

12-カレンダー

 カレンダーは、りゅうず一段引きで早送りができます。

 こちらは機械側。

13-SEIKO5605.jpg

 SEIKO5605A、25石の機械となります。

 次回、バラしてみましょう。






 



 










スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/09/30(水) 10:36:14|
  2. 時計
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 2014 | ホーム | 食味雑記 2013>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/3681-a570e0b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR