アバラおでん 10月になりますと、ちゃんと煮込み料理が食べたくなるものです。
豚のアバラ肉が安かったので、塊で買ってきて分厚く切ります。

茹でて一晩さまし、白く固まった脂を取り除いたら、葱の青みとショウガ、八角、醤油で煮込みます。砂糖も少し。

これで煮たり冷ましたりを繰り返し、仕上げ30分前にジャガイモと茹で玉子。

ジャガイモはでんぷん質の低いメークインがいいですね。ボコボコに崩れませんから。
玉子とジャガに煮汁が染みたら、食べる分だけ取り分け、煮汁を少しとろみをつけてかける。練りがらしを少々。

角煮と言えば角煮ですが、甘じょっぱいというより、あっさりめのおでんです。ゆえにアバラおでん。
肉はとろとろ、箸でちぎれる柔らかさです。

ひと口食べて、あぁ…こんなので、芋焼酎の濃いやつを一杯カツーンとやりたいな、って思うところですが、今やイメージだけ。烏龍茶が友だちです。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/08(木) 10:42:48|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0