POLAR LIGHTS
FRANKENSTEIN'S FLIVVER 17
フランケンシュタインの上半身が出来ました。

今回はその他の部分、まずは足。

ズボンをジャケットと同じ工程で塗りましたら、靴は黒のつやありで下塗り、茶色で表面を汚しました。

これで出来上がり…と思いきや、このモデル、首と両腕をバラバラに出来るように改造したんでしたっけ。

ということは、断面を描かねばなりません。
解剖図を横目で見ながら、ざっくりとアタリをとりまして…

骨と血管の断面ぐらいが判るように、見よう見まねで描いてます。

お医者さんから見たらインチキですが、生々しさより、コミカルな感じを狙っています。色選びも、顔色が悪いということは鮮血がないということで、筋肉断面は赤より紫っぽい茶色で、骨や皮膚はアイボリー、骨髄と血管は青グレーにしました。

色の境界をぼかしましたら、部品完成。
両足を車に取り付け…カシャン、カシャン!

胴体を乗せまして…カシャン!

両腕と頭をくっ付けたら…カシャカシャ、カシャーン!

フランケン・フリバー〈Frankenstein's Flivver〉完成でーす。
次回、おまけのヨーヨーを持たせたら記念写真です。
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/19(月) 11:14:14|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0