シュンギクの初刈り 昨日日曜、午後三時、西日の畑です。

三時で西日です。秋も深まってまいりました。写真もコントラストがきつくなって見づらいですが、上の写真は手前がクウシンサイで、奥がエゴマです。まだまだ青々と茂っています。
エゴマはいよいよ花から実へと姿を変えつつあります。

そしてクウシンサイを食べるだけ摘んで帰ります。

バッタもいなくなりまして、きれいな葉が増えました。
ハクサイは中央が巻き始めております。

こちらはアオムシがすごいんです。見つけ次第手でつまんで草むらにポイ。
こちらはダイコン。

太さはまだ擂り粉木棒くらいです。
先週もみ殻を敷いたニンニクは変化なし。

シュンギクは丁度おいしそうに20センチくらいに育っていますので…

背の高いところを間引くように積んで収穫しました。

この時期の若いシュンギクは、茎もやわらかく、香りもマイルドで食べやすいのです。
スポンサーサイト
テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/26(月) 10:15:31|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0