POLARKIGHTS
MUMMY'S CHARIOT 2
お化け自動車シリーズの第四弾は、ミイラ男です。

さあ、組み立てましょう。まずは説明書の手順に従いましてご本尊のミイラ男から。
こちらが部品です。

完成の形が想像できそうな部品の数々にワクワクします。キットプラモデルは、まず部品を味わうところから。
部品段階で、成型色、手触りなどをたっぷり味わったら、切り離して、それぞれを接着。

これで一晩放置。
続いて四肢、頭部を合体させますが、なんか顔がショボイですねえ。

彫りが浅くてペッタンコ。スタンドタイプのモデルが良かっただけに惜しい!
ちなみにこちらがスタンドタイプの造型。

かっこいいでしょう?狼男とフランケンは、このスタンドタイプにそっくりだったもので、ミイラもそうかな?と勝手に想像してましたが、どうも違うようですね。説明書の絵も雰囲気が違ってましたから、ミイラだけ、別の製作チームが担当したのかな?などと勘繰ってしまいます。
まあいいでしょう、続きです。バラバラの手足を接着。

これでまた一晩固めまして、固まりましたら、残りを接着。

これで、ミイラ男が姿になりました。

ところがこれで完成ではありません。
それはこちら↓

ローラースケートを履いてるの。
これを着けて、ミイラ男できあがり。

フランケンはヨーヨーを持ってたでしょ?ミイラはローラースケートだって。どっちもオールドアメリカンキッズっぽくていいですけど、果たしてどんな完成品になりますことやら?
ではまた。
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/11/02(月) 10:44:24|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0