NEW HAVEN
四つ丸だるま 1
今回は大物よ。

まっ黒くろすけデカまるクロックです。
振り子式の四つ丸だるま。

コリンコロンと起き上がる、赤ちゃんの気味の悪いお人形に似てますよね?
直径18センチほどの文字板には銘はありません。

振り子窓の中には、包みが突っ込まれていますが、これはおそらく振り子と巻き鍵でしょう。

包みをとってみますと、かすれたラベルが辛うじて見えます。

中央囲みに“SAXON”、外周に“NEW HAVEN CLOCK CO.”と読めます。アメリカ“ニューヘブン・クロック”社の製品です。中央の“SAXON”は商品名だそうです。
箱の中の包みを開くと振り子が出てきました。

針がついてまして、振り子を上下させると連動して左右に動くのかと思いきや、ピクリとも動かず、ただの目安みたいです。ですが、他のサイトを見てみると、連動するという記述もありますので、単にこの個体が壊れているのかも知れません。
本体のガラス枠を開けましょう。

見返しの真鍮もあまり傷んでおらず、時代にしては良い状態かと思います。文字板も時代なりのシミがあるだけで、極度な汚れはありません。
こちらは巻鍵ですね。

こればかりは刻印でもない限り、純正かどうかわかりません。実際我が家の在庫でも、管理が悪いせいで、どれがどれのやら分からなくなっています。
ガラス枠を外してしまいましょう。

針から外してゆきます。分針は角穴、クサビの横打ちで止まっています。

時針は丸座、指でつまんで引っこ抜く。
見返しのネジを外したら、文字板が外れます。

中の機械が見えました。
次回取り出してみましょう。
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/11/11(水) 10:41:20|
- 時計
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0