fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

玩具工作控 682

ゴヂラを作ろう 26

 大体の全体像が見えてきた、粘土細工の和風怪獣です。

全体像のやや完成

 今回は顔の周りを調整します。

 まず、後頭部のウロコを足して、首からの流れを自然にします。

頭のウロコ

 盛りたてはモコモコしてますでしょう?これは粘土の性質で、密度が高くて粘性の強いラドールでしたら薄いウロコを貼ってゆけるのですが、今回はサクサク型のファンド系なので、小さくしてもちょっとふっくらしてしまいます。なので、こういう時は硬化ののちに彫る。

エッジを立てる

 丸刀でウロコのヘリをなぞってエッジを立てる。ポロリと外れたら瞬間接着剤を染み込ませて固めます。

 それから、あごひげですね。

ヒゲを盛る

 ちょっと竜のような雰囲気もありかな?
 こちらも乾いたら三角刀でエッジを立てる。

ひげとアゴを彫る

 ついでにアゴの模様も彫りました。

 これで本体は、大体完成です。細かい箇所は、この後気づいた時点で直すとか何とかしてまいりましょう。

本体の完成

 次回から、貝殻を貼って放置しておりました背びれの製作にかかります。

 今回はここまで。







 

 
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/01/25(月) 10:37:44|
  2. 玩具・造型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<玩具工作控 685 | ホーム | 食味雑記 2043>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/3765-9d2ba24a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR