fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

玩具工作控 685

ゴヂラを作ろう 27

 粘土で楽しむ和風怪獣像です。

 こちらは背びれ、中央列の分です。

はがした背びれ

 白くこびりついた石粉粘土を濡れ布巾で落としまして、100均で買ってきた透明粘土で縁取りをしました。

透明粘土を盛っている

 こんな調子で5枚をこしらえ、白のつや消しで曇らせたのち、ブルーパールで彩りをつけました。

中央の背びれ

 粘土を練って怪獣の背中に盛り、ヒレを立てる。

背中に固定

 3~4日放置して固め、黒のカシューを馴染ませる。

カシューで固める

 ヒレの付け根を樹脂層で固める狙いもありますが、三列こしらえますと、塗装の刷毛が入りにくくなるので、露出している間に塗ってしまおうという寸法です。

 そしてその勢いで、尾にかけてのギザギザを成型。

流れで尾をつくる

 これでまた放置して自然乾燥を待ちましょう。






スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/01/26(火) 10:23:46|
  2. 玩具・造型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<時計道楽 297 | ホーム | 玩具工作控 682>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/3782-07b54af6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR