アオシマ 1/48リモコンAFV陸上自衛隊74式戦車 2
アオシマの走る戦車を組み立てています。
前回リモコンボックスが出来たところです。
今週は戦車。車体にモーターギアを組み込んで、リモコンからの電気コードを接続するのですが…

嬉しいですねえ、どうですこの配慮、必要な部分のビニールが剝かれていて、先端を引っ張るだけでいいのです。さすが現役の製品です。昔のキットですと自力で剝きますもんですから、うまく行かないと、どんどん短くなっちゃうんです。いやはや、これは有難い。
連結したら、車輪付け。車輪はもちろん非接着、ポリキャップで圧入です。

うわー、なんか懐かしい。子どもの頃、下駄屋で売っていた100円のゼンマイ戦車がお気に入りでした。ゴムキャタピラで絵本も積木も乗り越える姿が好きでした。

動力部分はこれでいいでしょう。
車体上部は、非接着。ここもポリ製の連結パーツでつなぐ設計です。

やはり動力模型は直せるように設計されているようです。

側壁と連結。
車体上部と砲台もポリ連結で動かせます。

だんだん戦車になってきたぞ。
車体本体に差し込んで、本体完成。

次回は、小部品をつけて塗装です。
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/04/19(月) 10:30:11|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0