じゅうねんもち “じゅうねん”とはまた柔らかそうで粘っこい語感ですね、柔粘餅ですか?
いいえ、漢字で表しますと“十年餅”となります。これを食べれば十年長生きできるという、東北地方で尊ばれているエゴマの摺り味噌をからませて食べる茹で餅です。
小腹が減った、市販の草餅が一つ残っていたな?去年作ったけど家族に人気のないエゴマ味噌があるから、そいつで一つ十年餅でも作ろうかと、やってみた。

へえ、草餅に餡子〈あんこ〉は定番だけど、エゴマ味噌もいいねえ。こいつはうめえや、と、のど越しの良さも手伝って、ペロっと食べて気がついた。
やべ、よく噛んでなかったわ。
案の定、このあと30分苦しみました。
食道を工事した皆さん、餅とパンにご用心です。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/04/15(木) 10:34:25|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0