fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

玩具工作控 718

ゴジラのリニューアル 3

 マルサンゴジラの復刻再販品のリニューアルが終了しました。

17-ゴジラ修理完了

 若い人が見たら「これがゴジラ?」って首をかしげてしまいそうですが、昭和中期生まれの我らには、この滑らかなプロポーションこそ何とも懐かしいゴジラなのです。マルサン、ブルマアクのソフビ人形もこの形でした。一体どれくらいの子どもたちが遊んだことでしょう。お風呂屋さんのブクブクを使って、東京湾出現の場面を再現した子供は私だけではないはずです。

 背中のギザギザも怪獣の必須アイテム。

18-三列の背びれが美しい

 こういう特徴的な背びれのデザインは、やはりステゴザウルスがモデルになっているのでしょうか?見事な着眼だと思います。

 流れるような横見の姿もいいですね。

19-流れるような横姿

 極めてシンプル、怪獣の原型であり頂点ともいえるでしょう。

 マルサンモデルの太い脚は、私の大好物。

20-魅力の太いアシ

 ソフビ人形のペギラやパゴス、みんな太くて大好きでした。大怪獣の脚は、やはり細いと絵になりませんわね。宇宙人は細いほうが知的で良いと思いますが、怪獣、ことにベーシックな陸上恐竜型は太いほうがいいです。

 背ビレには夜光を塗りました。

21-光る背ビレ

 怪しく光る背ビレは水爆怪獣の迫力を演出します。

 目つきはキンゴジを参考にした三白眼ですが…

22-三白眼でにらむ

 スイッチを入れると赤く光ります。

 全身は黒光りした、やや金属質な塗りです。

23-バストショット

 これにて、復刻版マルサンゴジラのリニューアル作業を終わります。

 さあーて、歩かして遊ぶとすっかー!

こんな風に遊びます

 やっぱりクラシックゴジラには、鉄橋だよねえ。100均の電車セットがよく合いますなあ。






 




スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/05/17(月) 10:11:53|
  2. 玩具・造型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<菜園記 363 | ホーム | 切り絵鑑賞2021>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/3869-3bb42748
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR