トマトチキン 消化管改造人間のためのノンオイルお料理です。
とはいえ、全くなしではありません。素材の油成分は生かし、食用油を追加しないというだけです。
鶏むね肉を塊のまま、皮目をじっくり焼く。

油がすっかり抜けてカリカリになるまで放っぽらかしです。
焼きを進めつつ、野菜をどっさり詰め込んで蓋をして蒸し焼き。

今回の野菜は、玉ねぎ、人参、ジャガイモ、ピーマン、ズッキーニにエリンギ、どれも大振りの乱切り。
途中で鶏をぶつ切りにしたら、赤ワインと缶詰のトマトを加えて放置。

じっくり煮詰めて、乾いたらお湯を足し、加減します。
味付けはコンソメの素と、塩、ウスターソース、みりんでお好みに。今回はおろしニンニクも少し加えました。
人参が軟らかくなったら、もういいでしょう。

煮上がりです。ノンオイルトマトチキン。
ご飯に添えて、カレーみたいに食べました。

私が健康で、唐辛子やオリーブ油をたっぷり使って作ったら、さぞや美味しかったでしょうけど、私も女房も、もはやノンオイル。
これで十分です。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/04/29(木) 10:37:40|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0