翡翠玉〈ひすいだま〉 この前、摘んだヨモギで草団子をこしらえました、と書きましたら、Twitterで読んでくださった方が、白玉もいいよ、と教えてくれたので、季節のうちにとやってみました。

今回のヨモギペーストは、ズボラ式。粉に対して分量の溶液となるように、水もろともミルサーでドロドロにしてしまいました。やってみたら、こりゃ簡単ですわと、ひとりニヤける。
溶液を半分ずつ粉に加えて練りあげる。

生地は薄い緑色、幼稚園の頃の粘土を思い出す。
小さく丸めて茹でたら、流水で洗って、冷水に晒す。

味付けは、胡麻砂糖、こしあん、黒蜜を用意しまして、家族には「好きなものかけてねー」っと呼びかけつつ…

自分は全部がけ。

蜜ですよ、蜜多めにね、あんこと胡麻少々。
濃い目のお茶を一杯やりながら、終わりそうな春の香りをたのしむ。ツルっとすべってムニっとつぶれる食感はたまらないね。ツルムニだね。色もきれいじゃない?これじゃあ白玉じゃなくて、翡翠玉だ。
スポンサーサイト
テーマ:おいしいもの - ジャンル:趣味・実用
- 2021/05/06(木) 10:13:06|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0