fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

食味雑記 2081

味噌のカビ取り天地返し

 2月に仕込んだ味噌の具合を一度みるのが、五月なんですね。
 私のように少量を薄手の容器で仕込んでおりますと、外気温の影響を受けやすく、醗酵にムラが出てきますので、数か月ごとにかき混ぜる天地返しという作業をしているのです。

 今年初めてチャレンジしてみた、黒豆味噌の重石を取った状態です。

黒豆味噌の状態

 ラップからはみ出た部分にはカビがびっしりですから、ラップをはがしてカビを丁寧に除去。

黒いかびをとる

 生き物が作った芸術的な造形ですが、この際捨てちゃう。

 お味噌は現段階でさえ甘みがあって美味しいんですが、さすがに若く、まだ糀の米粒が見て分るし、味もバラバラです。

若い味噌

 やがてこのあと、夏に向かって気温の上昇と共に醗酵が進んで、色も味も熟れてくるわけです。

 中身をよくかき混ぜましたら、仕込み時と同じように焼酎で内壁を拭いて、ラップで覆い、塩を振って寝かせます。

塩と焼酎で掃除

 もう一桶、普通の大豆で仕込んだ方も、同じ作業をしまして、五月の手入れは終了。

 次は八月の夏休みです。


 




スポンサーサイト



テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/05/20(木) 10:52:57|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<玩具工作控 719 | ホーム | 時計道楽 314>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/3893-34573819
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR