fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

鑑賞記 31

キングコング対ゴジラ(東宝/1962)

 公開延期で話題となっております、ハリウッド版を観る前に、まずはこっちを。

BRジャケット

 4Kリマスターブルーレイが発売されたという事で、何度も観た作品でありながら、やっぱり買ってきてしまうところがファンというものです。ですが、今回のお話は、VHSやDVDと画質を比較して…みたいなものではなく、単に作品に対する個人的な感想を独り言で述べるだけです。

 公開は1962年(昭和37年)、プロレスが吸血ブラッシー、狂犬オースチンなど、アメリカからやってきた強豪たちと、力道山をはじめとした日本勢との日米対決が主軸となっていたころ、怪獣のゴジラとキングコングという世紀の日米決戦が行われるとなったら、そりゃあ盛り上がらないわけがない。

公開ポスター

 この作品は、子どもの頃ならテレビ放映にかじりつき、十代後半はβに録画、その後VHS,DVDと移り変わり、若い頃から何度も何度も観てきましたが、やっぱり面白いですねえ。とにかく陽気な作品です。設定に無駄がなく、飽きさせない場面展開、盛りだくさんなミニチュア特撮、さすが東宝30周年記念作だけあって、贅沢仕様です。
 要素がいっぱい詰まっていると、とかく散らかってテーマがわかりづらくなりますが、本作の場合、製薬会社が中心となることによって、コングを発見、コングを眠らせる、日本に運ぶ、といったことが無理なく成立するのです。したがって、自力で移動してくるゴジラに都合よくぶつけることができるわけですね。そして、その製薬会社の宣伝部長を演じる有島一郎がいいんです。怪獣に負けない存在感で、大いに笑わせてくれます。

ハッスル宣伝部長

 主役は高島忠夫と藤木悠の弥次喜多コンビ、アメリカのマッチョな主人公とは味が違います。ヒロインは浜美枝さんで、ゴジラに襲われ、コングに握られる大災難役です。科学者はおなじみ平田昭彦、知性が光りますね。

平田昭彦の科学者は最高
 
 今なら町田啓太さんあたりにやってもらいたいな。個人的趣味だけど。

 そして、子どもの頃、みんな日本人じゃんかよ!って思っていたファロ島の原住民たちも…

アジア系原住民

 アメリカ人から見たら、アジア系民族として逆にリアルかも、なんて思ったりして。

 ゴジラの造形も迫力満点で、初のカラーとあってか、それともコングの悪役を意識してか?首も脚も極太の巨体なんですね、1980年代はキンゴジとしてモスゴジ(『モスラ対ゴジラ』に登場の造形)と人気を二分してましたっけ。大きな背びれを光らせて青白い熱線を吐いてコングを襲う。コングも負けじと電気攻撃!雷鳴轟くと元気100倍。ポパイがホウレンソウを食ったように…という喩えが懐かしい。大迫力の日米怪獣大決戦、こんなぬいぐるみ猿なんかコングじゃない、なんてぬかすアメリカかぶれは顔洗って出直してこい。60年前の日本特撮を伝統技術としてみれば味わいがわかるはずさ。リアリティばかりが特技じゃないよ、見せ方、面白がらせ方が肝要だと思うの。

 それと今は失われつつある、サラリーマンの上下社会、昭和の食卓、団地のインテリアなど、60年近く経ったからこそ新鮮に味わえる当時の生活風景。舞台も、北極海から南海の孤島、千葉から東京を通って、熱海城でクライマックスを迎える豪華版。

みんなでみよう

 息の合った本多演出に円谷特技、血の沸き上がるような伊福部節は絶好調、さあ、ハリウッド版の前にみんなで観よう、CGもいいけれど、アナログもいいよ。
 お疲れのあなたに、キングコング対ゴジラ、キングコング対ゴジラ、東宝映画、キングコング対ゴジラをどうぞー!ジャァーン!

 今夜もう一回観ちゃおっかな。
 



スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/05/29(土) 10:08:49|
  2. 視聴鑑賞
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<菜園記 365 | ホーム | 玩具工作控 721>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/3904-e74bdcac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR