2022事始め 四月になりまして、畑遊びの再開です。
何にもない畑です。

まずは冬の間、自宅に取り込んでおいたニラの株分けから。
自宅のプランターに植えてあった細葉のニラと、畑から掘りあげてきておいた大葉のニラです。

細葉のほうは、5年ぐらい放っぽらかしにしていたので、株が老化していて葉っぱも極細になっているので、この機会に株分けをしました。

かなり古くなってますよね、一株3本程度にバリバリとむしりましてスタンバイ、畑に持ち込んで区画の境界に沿うように植えつけてきました。

それと、ダメもとで掘りあげておいた九州青葱も一列にして植え込み。

球根が充実するまで植えて置いてみたいと思います。
ここまでは昨日<4月9日>の作業。実はただ今抗がん剤の副作用が立ち眩みクラクラモードに突入してますので、あまり派手な作業が出来ず、疲れて終了。
明けて本日、再び繰り出しまして、幅広の畝を一列耕しまして、春の種まきをしてきました。

こうしてちまちまと一列ずつ作って行こうと思います。
そして自宅の空いたプランターには、昨年から育てている木イチゴ(ラズベリー)を植えました。

大して美味しくないけれど、ジャムが出来れば楽しいなと考えています。
今期の事始めはこんな感じです。
スポンサーサイト
テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/04/10(日) 15:19:50|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0