fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

食味雑記 2235

どぜう冷や麦

 冷や麦、冷たいつゆですするもよし、温かいつゆですするも良いでしょう。今のように希釈するだけの便利な麺つゆの無いころは、だしを取って煮立てた温かいつゆで食べたものでした。

 今回は茄子がとれたので、どぜうもどきの温かいつゆです。

ドジョウ冷や麦

 茄子の季節になると決まってやるのが、どぜうもどき。小振りの茄子をタテの細切りにして、醤油味の汁で煮るんです。

ドジョウの正体は茄子です

 黒と白のボカシと滑らかな舌触りがそのいわれ。

 ところで今回の出汁はなんですか?

 はい、希釈する麺つゆです。なんじゃそりゃ。
スポンサーサイト



テーマ:お料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/07/26(火) 10:47:11|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<時計道楽 464 | ホーム | 玩具工作控 849>>

コメント

いつも楽しく拝読してます。
私が小学生の頃は、冷や麦のおつゆは作りだめして麦茶用のボトル(これも見かけなくなりました)に入れて冷蔵庫に仕舞ってありました。随分と紛らわしいわけで、実際一息に飲んで目を白黒した友達がいました。ひょっとすると作り話かもしれません。子供の頃胃腸が弱かったためか、そうめんは製法上油を使うから、ということでなかなか食べさせてもらえず、もっぱら冷や麦でした。
  1. 2022/07/27(水) 16:56:14 |
  2. URL |
  3. キムラ #-
  4. [ 編集 ]

キムラ様

懐かしいですねえ、麦茶のポット。水玉模様のプリント、スライドする注ぎ口、夏休みの記憶です。
麦茶と間違えて麺つゆを飲むお友達、いいですね、私にも覚えがありまして、飲んでも飲んでも酔わない焼酎があったんですが、女房が焼酎の空き瓶に入れた植木用の水だったのです。水を烏龍茶で割って飲んでも、そりゃ酔いませんわね(笑)。
  1. 2022/07/28(木) 12:33:03 |
  2. URL |
  3. 柊horii #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/4321-89238a6e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR