バンダイ
地底怪獣バラゴン 7
発売当時に一度作りましたが、あまりの似てなさにぞんざいに扱ったことを後悔し、今持っている技術で作り直したいという思いで完成させた、バンダイのゼンマイ歩行『地底怪獣バラゴン』です。

こうして見ると悪くないですねえ、地底怪獣のごっつい感じがよく表わされています。
腕振り連動だけは自作してしまいましたが、外観は無改造の原型通りです。

バラゴンは、後姿も独創的でカッコイイ。このモデルに関しましてはかなり雑で粗づくりですが…
鼻先のツノから尻尾に至るシルエットは、怪獣の王道的で美しい。

やはり山から出てくる怪獣は、太っているほうがいいですね。
大きな頭も迫力の一つ。

日本画に出てくる唐獅子のようなデザインが人気の秘密ですが…

実は恐ろしい肉食怪獣で、ロッジの若者をはじめ、馬やニワトリなど村一つを皆殺しにしています。
しかし、このモデルに限り、正面顔はブサイク。

ぎょろ目のがま口、しかし歯並びだけはいい。
バラゴンのもう一つの魅力は、この碁盤のような石垣腹。

地底を移動する際のすべり止めのように、理に適ったデザインのように思います。
そして、固い岩盤も砕かんという大きなツメ。

これで穴を掘って地底をグングン進みます。
それでは動くところを録画しておきましょう。
改めて見ると、なかなかカッコイイモデルだと思います。
本当は、このぐらいのバランスのやつが欲しかったんですけどね。

ちょっとちょっと、なぁにこれ?
次回(8月26日)、種明かしいたします。
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/08/12(金) 10:51:40|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2