夏の整枝 私のウンペラータ、やく一か月前の状態です。
ひょろひょろ~っとした一本の幹に今年の新芽が開いたころですね。
そして現在〈8月22日〉の状態がこちら。

風のせいもありますが、かなりの乱れ髪。
ということで、冬を待たずに整枝することにしました。枝は五本。

ちょうど太い三本が等間隔に生えているので、細い二本を落としましょう。

さすがはゴム系の木、切り口から乳液がでてきました。まさしく木工用ボンドです。
枝の方は、これでスッキリじゃないですか?

ちなみに小さい方はこんな状態です。

これで今年の冬は室内も賑わいそうです。
切った枝は、ひとまず葉を落として水挿しにしてみました。

これが生き返ったら、ミニ版にして育てたいと思います。
スポンサーサイト
テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/08/23(火) 10:26:31|
- 花・園芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0