フランケン人形 2
フランケン人形を作ろうと思い立ったものの、服をどうしてよいか分からず、思案しておりました中、古い雑誌にこんな記事を発見。

お?「靴下でつくる人形の着もの」とな?
その書き出しが「材料は古くなった靴下…(略)」とあります。うん、感心ですねえ、古い靴下を捨てないで再利用しようというその心意気。(いくらなんでもオヤジのじゃあ無理だろ)
で?その作り方とは。

靴下一足を効率よく裁断し、その伸縮性を生かしてわずかな縫いあわせで人形一体分の衣服を作ると言うものか。
よおし、これの応用なら私にも出来るかもしれないぞ。
と、ここで肝心な掲載紙をご紹介。

「暮らしの手帖」1957年春号でございます。「あたしゃ生まれてないよ」でございます。
それでは古〈いにしえ〉の技、しかと活かさせていただかせて、いただきたいと思います。
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/11/16(土) 00:16:25|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0