バンダイ
オオカマキリ 4
さていよいよ今回は組み立てでございます。
まずは折れたハネの付け根を鉄板で補強して瞬間接着剤で固定。

そして自作の触角やなんかを組み立てまして

今度こそ上半分完了です。
そしてすべてを組み立てまして、塗装前に成型色状態をまず控えておきましょう。





作ってみたらこのモデル、よく出来てますわぁ。ディテールも動きもリアルです。しかし子どもにゃあちょいと難しいかもわかりませんね。昔の鉛チューブに入ったセメダインでベタベタになっちゃいますね。そう考えると前の持ち主さんは上手に取っておいてくれたものです。
アタクシが成仏…じゃなかった…再生させてさしあげますからねえ。
では次回、生地作りと塗装に入ります。本日はここまで。
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/12/22(日) 21:06:32|
- 玩具・遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
完成度の高さが伺える素晴らしい出来栄えです。
元の模型のよさもあるのですが、高度な制作技術が更に完成度を高めています。
次回、彩色にも期待してしまいます。
僕も、来年の怪獣戦車は、カマキリ型にしようかと思ってしまう位です。
- 2013/12/24(火) 11:47:33 |
- URL |
- 努 #-
- [ 編集 ]
お褒めのお言葉恐縮です。
完成はさせたいものの、時間を引き延ばしていつまでもいじっていたいのも本音です。出来上がりましたらまた写真を載せますので、お笑いくださいませ。
カマキリ戦車!おもしろそうですね。カマ腕をカタカタやりながら走ったらそりゃ受けますね。
- 2013/12/24(火) 22:42:29 |
- URL |
- 柊horii #-
- [ 編集 ]