イカの丸干し こいつぁあうめえもんだって、誰かにおせえてやりてえねえ。
アタリメてえのがあります。
“スル”は縁起がよろしくないてんで“スルメ”のことをこう呼んでますな。しかし、あれはイカをこうおっ開いて板みてえに干してあります。
そして一夜干し。しっとりとしていて柔らかで、塩がふっくりしみている。これも結構です。
しかし今日のはどれとも違います。
丸干しだてんです。

姿のまんまのペッタンコのイカ。これをちょいと炙って冷酒を持ち出しました。しょっぱくていいねぇ。丸ごとだから中からジャムみてえになった肝の濃縮した旨みがどろりと出てきて、口ん中でふわ~っと広がるんですわ。寒い冬に熱燗でやったらさぞかしンめえだろうね。
半分ばかし食べたあと、残りを冷めしにのせて熱っつーいほうじ茶をかける。

ワサビを効かしてサラサラサラと飯をすする…くぅ~、応えらんねえねぇ。
奥歯にイカをはさんだまま、旨みをちょこちょこと搾り出して、おまんまをすする技…
…今日編み出しました。
スポンサーサイト
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2014/06/17(火) 18:40:53|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
美味しそうですね。
お茶漬け風の味わいが、海の香りまでも感じさせてくれます。
これでお酒を一杯いきたいですね。
見ているだけでも満足出来ます。
人生は楽しいです。
- 2014/06/18(水) 09:34:31 |
- URL |
- 努 #-
- [ 編集 ]
“イカにも”とは乙なタイトルでありがとうございます。(笑)
わずかな海産物とお酒一合、一膳の飯にほうじの茶、こういうものをしみじみと味わいますと、日本に生まれた喜びを感じ入りますね。
- 2014/06/19(木) 00:04:47 |
- URL |
- 柊horii #6MY/GVW.
- [ 編集 ]