fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

食味雑記 327

梅漬けあまから

 梅雨時とはよくつけましたもので、本日<6月22日>も雨でございます。そして先週<6月15日>梅をいただきました。
梅をいただきました
 
 取り急ぎジャブジャブ洗いまして
よく洗います
 ヘソを取って乾かしました。
乾かして芽を取り除きます
 これらを甘いシロップとしょっぱい梅干に育ててまいりたいとおもいます。

 まずは甘いほうから。
 比較的青みの強い粒を選りまして
プツプツと小穴を開けます
プツプツと穴をあけます。
 そうしましたら氷砂糖とともに保存瓶に収納。
氷砂糖とともに瓶に収める
 お酢をまわしかけまして準備完了。あとは育つのを待つだけです。
ゆっくり滴る甘い雫
 ごらんください、ゆっくり滴る甘い雫。これがやがてシロップになるのです。

 以上が1週間前の作業です。

 そしてしょっぱい方。
 黄色っぽい実を4日ほど室内で追い熟させて柔らかくしました。
追い熟で黄色くなった梅
 随分痛みも目立ちますが、自分用なのであまり激しいもの以外は漬け込んで食べさせていただきましょう。
 
 保存瓶に粗塩と交互に詰め込みまして
塩をまぶして瓶に収めます
 焼酎を一合弱、回しかけて仕込み完了です。
 5日でこんなに違ってきます
 だいたい5日ほどの時間差ですが、先に漬けたシロップのほうはもうこんなに汁が上がってきています。

 そしてそれから二日が経ちまして本日<6月22日>はこんな感じです。
6月22日の状態
 しょっぱい方もしっとりドップリと漬かっております。わたくし所有の料理本ですと重石をして漬け込むとありますが、梅が柔らかくて潰れそうなので、今回はこれで試してみたいと思います。


 
スポンサーサイト



テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/06/22(日) 09:10:22|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 328 | ホーム | 食味雑記 326>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/777-86c0c8d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR