生春巻きを作りましょう パクチィ(香菜の別名)が獲れましたのでおいしく食べたい、であればアジアンテイストの生春巻きを作りましょう。
本格ベトナム料理というのではありません。安い材料での自己流でございます。
材料はこちら

・かにかま
・大根の千切り
・胡瓜の千切り
・レタス(千切りと葉っぱ)
・長ネギ
・ニラ
です。安上がりでしょう?
ぬるま湯でぬらしたライスペーパーの手前半分にお好みの具を乗せまして右端を被せます。

そこが“ここ”になります…あ、あべこべ言っちゃった…ここが“底〈そこ〉”になります。
そうしましたら手前からきつく巻き上げます。

これでよろしいんです。簡単ですね。しかも今日の皮は弾力があって巻き易いです。
巻き上がりましたらお皿に盛り付けて出来上がりです。

娘がパクチィを食べられないので別盛りにしました。
そして今日のお酒は…

地元埼玉は、
麻原酒造越生ブリュワリーの『柚子梅酒 Yuzu & Ume』です。ギュっと絞ったような柚子のストレートパンチが爽やかなリキュールで、南国風スナックによく合います。
生春巻きとパクチィを一緒につまんで、市販のスイートチリソースをチョイっとつけて喰いちぎりますと、シャキシャキの野菜とモチモチの皮がお口の中で運動会、パクチィの香りがやたらと目立って「エスニーック!」と叫びたくなります。そして柑橘系のリキュールをちびり。これが今日の晩御飯。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/06/22(日) 20:12:38|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0