第33回川越百万灯夏まつり えー、夏休み二日目、川越市内をぶらり出歩いてまいりました。
バス乗り場へ向かうこの情景

この色の田んぼが夏をしみじみ感じさせてくれます。
川越市内では、丁度今日<7月27日>おまつりをやっております。

「川越百万灯夏まつり」地元民が「ちょうちんまつり」と呼んでいる観光まつりです。
行ったはいいが、途中で気まぐれな雷雨に襲われて駅ビルに避難。
雨上がりに出てみれば混雑もみられず、地面もほどよく冷えて猛暑も避けられ、まあぶらりには丁度良かったです。

通りの左右に吊るされているたくさんの提灯が、夜点灯されるのです。…などと言いながら私ゃぁ明るいうちに家に帰りますが。
おやつは“もんじゃ”

生ビールを二杯のんでご帰還。
ぶらりぶらりと骨董屋さんなどを回って仕入れてきた今日の獲物はこちら。

セイコー…いや精工舎というべきでしょうか、戦前ものと思しき掛け時計のジャンク品です。これを実用機に復活させたい、あの
商館時計の時のように。
それと映画を二本購入。

日本の夏、姑獲鳥の夏。
そして夏休みといえばハマープロの怪奇映画も私にとっては懐かしい思い出。子供の頃は夏休みになるとドラキュラの映画がテレビにかかってましたから。今回は「フランケンシュタイン 恐怖の生体実験」です。
8月3日まで夏休みです。今日はそのための仕入れ会といったところでしょうか。
スポンサーサイト
テーマ:今日の出来事 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/07/27(日) 20:26:29|
- 見聞・出歩き
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0