森のこびと? トールペイントに挑戦 「こんなのあったんだけど」
女房が差し出したのは、木でできた巨大なペロペロキャンデーのような代物。

裏側はこう

聞けばお花の名前などを書いて花壇に立てて使うという、札みたいなものだとか。なるほどね、ここに絵を描けってことね。姿から察するにこれは“森のこびと”かえ?いってみようじゃないの。
パソコンで検索して森のこびとのそれらしいのをスケッチしてみました。

木の姿からすると、こんな風な感じですかね?なんか魔法使いみたいだけど。
ほんじゃあ、とりかかりますか。
まずスケッチを見ながら木のほうにアタリをつけます。

およそでいいのよ、およそで。
ではベタ塗り開始です。
まずは白から。

多色塗りは基本、明るい色から暗い色に重ねてゆきます。
お次は肌色。

ほうら、もう塗り潰れちゃいましたから顔や手の輪郭はなくなっちゃいました。けど、スケッチ下絵は残してありますから、本塗りのときはそれを見ながらやります。
そして衣類の下地塗りです。

今回はこの辺にさせていただきまして、次回はぼかし筆運びの練習です。
スポンサーサイト
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2014/08/20(水) 08:30:31|
- 暮らし・修理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0