若人参と空芯菜 それでは今日<8月24日>の農産物料理をご紹介しましょう。
まずは、さきほど持ち帰りました、間引きの人参です。

間引きという表現はあまり好きではございませんので、ここでは“人参赤ちゃん”いや“ベビー人参”んー“若人参”がいいですかね?えー“キャロッピー”(早くしろよ!)
名前はどうでもよろしい、堅い茎と根っこの先を除いて天ぷらのかき揚げ風にしました。

砂糖とお塩を軽く振って揚げたてをいただきます。
その美味しさには思わず笑ってしまいます。かわいいオレンジの人参ベビーはホッコリと栗か芋かと思うほどの甘みと舌触り、生状態では正直キツイ匂いの葉っぱも油で揚げますと丁度良い清涼な香りに変化します。この時期だけのお楽しみであります。
もうひと品まいります。
同じくさきほど持ち帰りました空芯菜です。

まぁー、食べごろですよ。
今日は、ニンニクとナンプラー、えび味噌を用いまして南国風にアレンジしました。

葉っぱはとろとろ、茎はパリパリ、えび味噌とニンニクがコクを深めていてモtリモリ食べられます。だから元気!夏バテ知らずです。
この前、都内のタイ料理屋さんでクウシンサイの炒め物を注文しながら、お姉さんにタイでは何て呼ぶの?と聞いてみましたら、お姉さん 「パ ブ」。
それじゃあイクラちゃんだよ。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/08/24(日) 15:39:03|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0