会津の酒 と どじょうもどき 今日<8月31日>はどこへも出かけません。なので一本持ち出しましたのが、会津のお酒『花泉〈はないずみ〉』。これは友人が帰省から戻った折、お土産にくれたものです。ありがたいですね。そいつを会津のぐい呑みに注ぎいれまして、お目覚めの一杯です。

お料理はですね、茄子のどじょうもどきです。煮干といっしょに細切りの茄子をしょうゆ味で煮込んだものです。
洗い葱をからめて、汁気の多い熱々のお茄子をちゅるんとお口へ、溶けるお茄子を飲み込む寸前に酒を含むと、うまみがフワーっと広がります。お酒はもちろん“ひや”です、今で言う“常温”ってやつですね。猛暑ではかないませんが、今朝のように少し涼しい朝は、熱々の煮物とうまい酒が元気にしてくれます。
「朝から酒かよ」
でた!聞こえるように言う独り言。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/08/31(日) 11:20:07|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0