fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

時計道楽 48

CITIZEN HILINE 2

 さてお預かりのシチズンハイライン1961年型、今回は外装のお掃除とまいりましょう。
1-お預かりした状態のハイライン
 
 ひび割れたプラ風防は、カーブ形状は異なるものの、外径の同じものが在庫にあったので、お取替えということにしまして、それを組み込むベゼルのお掃除を。
8-風防とベゼル
 まずは風防の受け面、ここが黒ずんでいると時計そのものが暗い感じに映りますので、爪楊枝でシコシコ磨きます。
9-風防受けの掃除
 キュッキュッキュッと回しながら溝の汚れをこそげ落としましたら、いよいよ赤粉で磨きます。
10-赤粉で磨く
 薄い金メッキでしたらここで剥げてしまいますが、さすがの高級時計は14K張りなので、金の輝きがよみがえります。
11-きれいになったベゼル
 きれいになりましたね。

 針も鹿革で軽く拭いて曇りをとりました。
12-針もちょっと磨いて

 さあ、組み立てて完成です。
13-組み立てて完成です
 50年の歳月が醸す温もりと、キレの良いシャープなデザインが美しいです。金色ケースなのに厭味なく知性さえ感じます。
 サイズも大振りで視認性よろし。
14-シチズンハイラインできあがり
 黒のワニ革をつけました、腕時計の高級紳士服の装いです。

 本日の控え CITIZEN HILINE cal.0500 23石 1961年製 でした。
 
 前述の本(トンボ出版 国産腕時計② シチズンデラックス)によりますと当時の販売価格は8,500円とされています。え?安い?いえいえとんでもない、これはサラリーマンの平均月収が2万円程度のころの物語なんです。












スポンサーサイト



テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/10/15(水) 15:10:06|
  2. 時計
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<玩具工作控 202 | ホーム | 修理くらし控 27>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/943-c05ad314
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR