fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

修理くらし控 29

ウサギを塗ってみよう 3

 女房が持ち込んできた木の板にウサギを描く作業の三回目です。

 今回は灰色ウサギさんです。
 アクリル絵の具のライトグレー、黒、こげ茶をパレットで混ぜながら、濃淡をつけてトントンとステンシルでたたきました。
グレー系で基本色を叩いた
 このね、混ぜ混ぜポンポンが今回の新しい試みです。

 基本色の土台ができましたら、コレまでと同じように毛の描き込みです。
 まずは茶色で毛の流れをつくります。
茶色で毛を描く
 カンタンでございます。ただ描くだけです。
 線を長くひけばサラサラ感、短いのをいっぱいひけばモコモコ感が得られます。今日は短いのをいっぱいで。

 そしてハイライトにあたる白い毛を足すと立体感が出ますね。
白で毛を描く
 もうこれだけでよろしいんです。特殊技能は要りません。カンタンです。

 あとは目に光を入れて、塗りのできあがりです。
目に光を入れて彩色終了
 かわいいちゃん。
 今日は丸顔のお目目くりくりの灰色ウサギさん。

 では塗り済みの白とパンダ共々、ニス塗りをして、棒にカシューを塗ってウサギシリーズ完成です。
ニスとカシューで仕上げ
 ニスを塗りますと、ツヤがでて濃淡がグーっと浮き上がってまいります。

 ウサギさん三羽の完成です。
ウサギ三羽できあがり
 手作りだから顔が全部違います。

 などと床に置いて写真を撮っていたら、愛犬アルくんが嗅ぎつけてやってきた。
アルくん登場
 ウサギとカメならぬ、ウサギとイヌ。

 これで木の板はすべて片付いたか? いや、まだあるんです。
 







スポンサーサイト



テーマ:ハンドメイド - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/10/27(月) 13:59:05|
  2. 暮らし・修理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 419 | ホーム | ミイラで一杯>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/971-35b1d49c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR