バラゴンの耳 3
いよいよ出来ました。
耳をねかせたバラゴンです。

獅子頭のような和テイストのデザインが素晴らしいです。巨大なケダモノというイメージです。
二列に並んだ背中の甲殻。

パゴスやガボラに受け継がれた由緒あるデザイン。
長い尻尾で巨人を殴り倒す。

この後姿がまた美しい。
生き物をムシャムシャ食べる恐ろしい口。
バラゴンは基本四つん這い。前傾姿勢もよく合います。

ここからジャンプして敵に襲い掛かるのです。
東宝の人気怪獣バラゴンの修理と改造、これにて終了です。

バラゴンで遊んでいると、からませるためのフランケンシュタインの巨人が欲しくなってくるのは自然の流れでしょう。
次回からこのバラゴンに合いそうな東宝のフランケンシュタインを作ってみたいと思います。
スポンサーサイト
テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用
- 2014/11/27(木) 12:19:14|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
カードの山勝から80年代半ばにリリースされていたゴジラ怪獣ソフビ、
このバラゴンをはじめモスラ幼虫やメカニコングなど、バンダイ製ソフビの
影に隠れがちながら、味わい深くて良いアイテムも結構あったんですよね~。
柊さんの丁寧な塗装作業によって、そんなバラゴンの男前ぶりが
一段も二段も上がったように感じます。眼福でした。
- 2014/11/27(木) 20:09:03 |
- URL |
- さいとうひとし #-
- [ 編集 ]
いつもお世話になります。
これは山勝だったのですか?!てっきりバンダイだと思いこんでました。
教えてくださって有難うございます。
そういえば“BANDAI”刻印ありませんものね。
山勝=プロマイドという先入観から想像もついてませんでしたけど、そう伺いますと、何となく味わいが深まる気がします。
- 2014/11/28(金) 10:31:59 |
- URL |
- 柊horii #-
- [ 編集 ]